城東地区協議体に参加してきました。
先日の世話人さん交流会で、ラジオ体操の活動を発表していただいた後、各地区から参考にしたいとの反響をお聞きすることがありました。
発表していただいた方は謙遜されますが、地域のつながりづくりを企画、立ち上げ、実践した好事例だと思います!
こうした活動が、ひとつずつ住民さん主体で生まれていくことが素晴らしいと思います。
城東地区協議体に参加してきました。
先日の世話人さん交流会で、ラジオ体操の活動を発表していただいた後、各地区から参考にしたいとの反響をお聞きすることがありました。
発表していただいた方は謙遜されますが、地域のつながりづくりを企画、立ち上げ、実践した好事例だと思います!
こうした活動が、ひとつずつ住民さん主体で生まれていくことが素晴らしいと思います。
げんこつ先生 犬山西ふれあいセンターにて行われた、チームオレンジのチーム西コミに参加しました。
今回はげんこつ先生をお呼びして体操を学びました。
例えば、皮膚に強い刺激が加わると毛穴が閉まったり筋肉が硬くなってしまうため、優しい力でのマッサージが良く、血流にも良いそうです。
チームオレンジは認知症の方が暮らしやすい地域について考える場ですが、参加者の方から、認知症の方の家に行きエアコンがついているか確認して下ったとのことでした。
既に活動をされており素晴らしいです。
今月のげんきかいでは、「御馬頭(おまんとう)」飾りを制作されていました🐴 県内他地域でも古くから伝わる、豊穣や安全を祈願する神事の馬につける伝統的な飾りです。
みなさんひとつひとつ想いを込めて手づくりされていました。
おまんとうづくりのあとは体操でみなさん笑顔がたえません☺️
元気になれる「げんきかい」ぜひいらしてください!
暑い日が続いていますが今月も休まずスマイルは 体操を頑張っています。
熱中症対策(ハンディファンや水分持参など)をしながら、元気に参加されていました。
令和7年6月現在、犬山警察署管内(犬山市・扶桑町)では17件の詐欺被害が発生しています。
被害額は25423308円となっています。
犬山北地区高齢者あんしん相談センターでは 社会福祉士が中心となり 特殊詐欺の予防啓発に努めています。