令和7年8月26日(火)
つどいの場
包括職員(看護師)の「高齢者あんしん相談センターとは」の題名で
講話を30分行いました
包括職員(看護師)の「高齢者あんしん相談センターとは」の題名で
講話を30分行いました
毎日暑い日が続いていますが、今日も元気に5人の参加者さんが準備を始めてみえました。
プロジェクターの操作にも慣れた様子でテキパキと準備を終え活き活きした表情で体操が始まりました。
唄いながら… 時に間違って苦笑いしながら… あっという間の1時間の体操が終わりました。
9月の第2・第5火曜日に開催予定です。
今朝は富岡南で行われているラジオ体操の会へ参加してきました。
この会のきっかけは地域住民の顔が見える関係を作りたいということがきっかけでスタートしました。
皆の元気な顔が見えることが何よりです。
「60年間押絵を通して多くの方々と交流があり、
母の人生を彩ってまいりました」
と娘さんから作品を見せて頂く機会がありました
犬山西小学校で行われた、第14回犬西ふれあい盆踊り大会というイベントに行ってきました。
屋台はおいしいものばかりでした。
夏の風物詩、盆踊り、楽しい雰囲気で盛り上がっていました。