令和7年8月28日(木)
協議体
犬山北地区の協議体に参加してきました。
犬山の城下町でサロン活動をされているひと、城下町に住んでいるひとから地域の情報を伺うことができました。
同じ犬山北地域の内でも、城下町や住宅地域では住民性や地域性の違いがありますね。
今年度、地域のつどいの場を盛り上げるための予算が用意され、犬山北地区の協議体では【わんまるサロン】さんにコーヒーメーカーが進呈されました。
淹れたてのコーヒーの香りで、ますますつどいの場が盛り上がりますように。
犬山北地区の協議体に参加してきました。
犬山の城下町でサロン活動をされているひと、城下町に住んでいるひとから地域の情報を伺うことができました。
同じ犬山北地域の内でも、城下町や住宅地域では住民性や地域性の違いがありますね。
今年度、地域のつどいの場を盛り上げるための予算が用意され、犬山北地区の協議体では【わんまるサロン】さんにコーヒーメーカーが進呈されました。
淹れたてのコーヒーの香りで、ますますつどいの場が盛り上がりますように。
暑い日の活動をお休みして 今週から再開された木謡会。
みんなでお互いの体を労りながら…声を掛け合いながら…
欠席した人のことも気にかけながら…練習をされていました。
R7年度の羽黒池野地区FYSに伺ってきました。
夏休みも明け、この日から1名参加者さんが増えました。
みなさん元気よく体操され、カラダのことしっかり考えていらっしゃいます💪
橋中公民館をお借りして、あんしんカフェを行いました。
お話の内容は様々でしたが、自宅の中にいる認知症の方が自宅の玄関を開けたらスマートフォンに通知が来る、という話がありました。
家族からすると安否確認の一つになりますね。
また、スマートフォンで鍵の開け閉めもできる機能もあり、認知症の有無関係無く、誰にとっても便利なツールだと感じました。
基本チェックリストを実施して、生活機能の低下のおそれがある方に
包括職員の看護師から説明がありました