みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

令和7年4月 みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

城東協議体に参加

城東協議体に参加してきました。

新年度が始まり新しい顔ぶれや、懐かしい顔ぶれも。

皆さん最近の活動や、地域でのトピックスを携えて、協議体に参加していただけるので話題が尽きません。

ガーデンクラブ活動

犬山市役所前の花壇で、ガーデンクラブ活動が行われました。

今年度からはココトモワークスが主体となって実施していただいており、今回はその初の活動でした。

ココトモワークスの利用者さんや職員さんだけではなく、協議体メンバーも一緒になって作業をする光景がありました。

これからも多くの人の協力と理解で、犬山市の玄関口をキレイに整備できると良いと思います。

臨時の協議体 全員集合

普段は月に1回開催している全員集合(協議体)を、臨時で行いました。

今回は以前話に出ていた、取り壊し予定となっている橋爪と五郎丸子ども未来園を使ってイベントをするかしないか、について協議体メンバーと話をしました。

メンバーの意見としては最後の想い出作りに是非やりたい!ということで一致しました。

チーム西コミ

西ふれあいセンターにて毎月第3水曜日に行われる、チームオレンジのチーム西コミに参加しました。

今回はフレイルについてあんしん相談センターの保健師から分かりやすく説明をしました。

目の見えにくさや、耳の聞こえにくさからも機能低下に繋がりやすいという事でした。

その後は、体操の動画を流してみんなで楽しく体を動かしました。

青パト買物支援『倉曽洞』



つつじヶ丘で青パト買物支援のウワサは倉曽町内にも伝わっていたので、
当時の町会長さんがコミニュティ会長に支援を依頼しました。
もう2年以上続けています。
毎週水曜日の午後は青パトが来るのを楽しみにしているそうです。