みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

令和7年10月 みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

ミニサロン 城前サロン

参加者10名 自立神経の整え方などを丁寧に説明して頂きながら、
ゆっくりとストレッチをしていきます。
ストレッチ後は参加者様から『身体が軽くなった』
との声が聞こえてきました❗️
インストラクターの先生の美しいポーズにうっとり❤️

 

楽田ふれあい交流会「楽田ふれあいセンター」

毎年10月に楽田の民生委員・児童委員さんが主催で交流会が開催されます。
今年はカイロプラティックの先生のお話とサックスアンサンブルで奏でる昭和歌謡の演奏がありました。

 

 

いちごの会「犬山お話し隊ワン」

歌詞カードを見ながら、歌謡曲を合唱しました。

懐かしいひと時を過ごせました。

モルック研究会

協議体でモルックの活用法を考えています
ルールを覚え、施設内で安全にできる案をいろいろ試しました
また来月、研究会を予定しています
たくさんの人にモルックを体験してもらいたいと思います

富士集会場のワッハッハサロン

今回はウクレレの演奏会が行われ、懐メロの演奏に合わせて参加者の皆さんで合唱しました。
また、その後民生委員の方の企画で脳トレになる手作りパズルを作りました。
裏表ある紙を折って図柄を揃えるパズルで、
皆さんかなり熱中されて中には座ることも忘れて
ずっと立ちながらパズルを解くほど熱中されている方もいました。