みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

令和2年10月 みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

『ミラマチ栗栖』リーダーと情報交換

ミラマチ栗栖のリーダーとお話をしてきました。
ミラマチ栗栖は、まちづくりを行う住民団体です。そして、栗栖という地区は木曽川に接したのどかな地域です。その活動の中に、木曽川の風景をよみがえらせるための竹林や遊歩道を整備する活動があります。地道なボランティア活動で木曽川の岸辺は整備され、活動は新聞や広報などのメディアにも取り上げられました。しかし・・・整備されていた岸辺は、今年7月の豪雨で風景が激変。竹林が壊滅し栗栖の橋渡し跡や遊歩道が荒れてしまいました。
それでも、リーダーはめげることなく「今日も明日も整備にあたります!!」と元気に話され、なんだかこっちも元気をいただきました!!!

羽黒・池野地区協議体に参加

羽黒・池野地区協議体に参加してきました。

企業の社会貢献活動と、協議体の活動をコラボレーションした取り組みについて話されていました。

また、メンバーの皆さんが持ち寄る地域情報も多様で、情報が集約される場という協議体としての機能が発揮されていました。

集まった情報の中から、地域課題を解決していく流れができているように感じました。

 

協議体

 

 シオン倶楽部の顧客支援部の小塚氏にお越しいただきました。在宅している高齢者や子育てママが出歩くだけで街を守る主役になれる「ちょこパト」防犯活動についてお話をされました。協議体では「ちょこパトストラップ」を500枚頂き、地域で防犯活動につなげていきたいと思います。またコロナ禍の中でも健康増進の為の「人を集めなくてできるイベント」で「アプリと歩く犬山散歩」を紹介されました。

 協議体メンバーからは子供の登下校時にトイレを貸して頂ける場所や家がないか。という話題が出て「トイレ110番」シールを作る事になったと報告がありました。さらに、その話題から羽黒の五条川沿いの散歩道にトイレがなくて困っている。という話題に切り替わり、トイレが利用できるところを散歩道のマップに記入してみようと話が繋がっていきましたので、次回の協議体の課題にしていこうと思います。また、かねてから話題になっている移動支援についても意見が出ました。実現に向けて動き出すといいですね。

 

第25回 楽田地区協議体 楽田老人福祉センター

 

2月に開催して以来、久しぶりに顔を合わせました。
2月までは勤労青少年ホームに集まっていましたが
今回は楽田老人福祉センターで行いました。
施設利用は他になく、広い畳の部屋で腰掛け椅子に座り
コロナ禍でどのように地域が動いているのかを話し合いました。
買い物支援の話題や横町で集いの場がスタートする情報がありました。

筋力アップ教室(楽田いきいきクラブ)

高齢者あんしん相談センターが、8回コースの筋力アップ教室を開催し
参加した人たちが有志で、集まっているグループです
H29年から毎週月曜日に集まっています
指導して下さる先生はいつも楽しい話題で、場の雰囲気を盛り上げてくれます
コロナ禍での体操は机を間に置き、密にならないよう工夫しています