令和6年7月25日(木)
つどいの場
気温が高いため、いつもより時間を短縮して実施。
運動後には楽田地区と羽黒地区の情報交換で盛り上がり、結局長いこと滞在していました。
羽黒・池野地区
気温が高いため、いつもより時間を短縮して実施。
運動後には楽田地区と羽黒地区の情報交換で盛り上がり、結局長いこと滞在していました。
![]()
前々回に先生から教えてもらった動きを家でも続けていたAさん。 「最近調子が良くなってきたよ」と嬉しい報告がありました。 皆さん自主的に家でも運動に励むようになっているようです。
石上げ祭りを8月4日に控えている尾張富士大宮浅間神社を覗きに行きました。 茅の輪くぐりも7月20日にあったようです。 行事が続いて関係者の方々は忙しくされていました。 気温が35℃ありましたが「手軽に登れるから」とのことで、 尾張富士へ登山に行く人も少なくなかったです。
![]()
婦人会の皆さんが虫除けのオニヤンマ作りをされていました。
最初は数人で集まろうという話だったそうですが、最終的に集まったのは20人強。
余分に欲しいという方もみえて、材料が足りなくなるほどの大繁盛。
発起人も驚きでした。
13時から17時まで、ひたすら麻雀を打つ会
最近ではご主人を亡くされた女性の参加が増えてきており、集まりの場に積極的に誘って遊んでいるそうです。
11人の参加で3組できていたため、1人足らない席に私も混ぜてもらいました。
終わった頃には持ち点が無くなるどころかマイナスになった状態で負けました。