令和5年10月8日(日)
つどいの場
音楽健康指導士の資格を取られた参加者がDAMを利用して、
認知機能、運動機能を高める体操を画像を見ながら軽快なテンポの曲にのって行いました。
「恋のバカンス」や「世界に一つだけの花」など、皆さん懐かしい歌を口ずさみながら、
楽しそーに自然と体が動いていました。
画像と曲があれば皆なで体操が出来、サロンが充実していました。
羽黒・池野地区
音楽健康指導士の資格を取られた参加者がDAMを利用して、
認知機能、運動機能を高める体操を画像を見ながら軽快なテンポの曲にのって行いました。
「恋のバカンス」や「世界に一つだけの花」など、皆さん懐かしい歌を口ずさみながら、
楽しそーに自然と体が動いていました。
画像と曲があれば皆なで体操が出来、サロンが充実していました。

9月30日(土)に羽黒小学校の運動会が行われました。
プログラムの中に生徒と父兄と羽黒コミュニティの婦人会の方々が一緒になって
「羽黒音頭」を踊ります。運動会の前に婦人会の方が踊りの指導に行かれます。
今の時代の曲とは全く違いますが、この歌詞の中には羽黒の風景がいっぱい歌い込まれています。
時代は変わっても継承していってほしい文化だと思います。
筋力アップ教室最終回でした。
市民健康館から保健師さんに来ていただいて、体力チェックを行いました。
結果を見て、初回の時よりも結果が良くなっている項目があり、
皆さん童心にかえって喜ばれていました。
少人数の空き家サロンですが、皆さん集まって来てたくさん話して帰られます。
茶話会も大変充実しています。
ほっこりとしたサロンをこれからも続けていきましょう。
民生委員さんのお骨折りで池野の富士地区にサロンが立ち上がりました。
初回は13名の参加者があり、年金トリオの中野先生(元教員)の楽しい愉快な講話を
聞きました。
かつて、地元の池野小学校で教鞭を執られ、当時の話や入鹿切れのお話をして下さり
皆さん熱心に聞き入っておられました。
脳トレをしたり、珍しい鼻笛を披露してくださり、あっと言う間に時間が過ぎました。
お話しの中で「老化」は「老華」という字に書き換えます。
皆さんは、まだつぼみ。
これから夢をもって夢に向かって花(華)を咲かせて下さいと話され、
とてもいいお話しを伺う事ができました。