
コスモスベリーズさんに「コロナ対策、フレイル予防」のちらしを店内に展示してもらうように依頼しました。
仕事で戸別訪問する時に、渡して来るよ。と快諾してもらえました。
つづけて、 羽黒八幡北 老人会「和会」の代表者訪問し、「コロナ対策 フレイル予防」のチラシ配布を依頼しました。 班長さんから各戸配布し、電話で会員の安否確認をしますよ。老人会は今、コロナで休止中なので、チラシで安否確認できるから、良かった‼️と言ってもらえました。
羽黒・池野地区

コスモスベリーズさんに「コロナ対策、フレイル予防」のちらしを店内に展示してもらうように依頼しました。
仕事で戸別訪問する時に、渡して来るよ。と快諾してもらえました。
つづけて、 羽黒八幡北 老人会「和会」の代表者訪問し、「コロナ対策 フレイル予防」のチラシ配布を依頼しました。 班長さんから各戸配布し、電話で会員の安否確認をしますよ。老人会は今、コロナで休止中なので、チラシで安否確認できるから、良かった‼️と言ってもらえました。

・毎月第2・第4金曜日13:30~16:00「羽黒老人福祉センター」で、ワイガヤで楽しく小物作りを行っています。夏休みには子供たちに参加してもらって、多世代交流をしています。この日は、ヨーグルトのパックで、小物入れを作っていました。ティータイムもあり、おしゃべりも弾んで楽しいひと時です。手先業なので認知症予防になってます。

コスモスベリーズさんの1Fにて毎月第3木曜日13:30~15:00まで開催しています。主に作品作地中心で、終わってからお茶会で皆さんと交流しています。この日はお雛様作りをしました。皆さん童心にかえって楽しそうに作ってました。
開催日: 令和2年2月15日(土)
通算回数: 第26回
参加人数: 12人
・高橋地区で独居で被害妄想のある方が、近隣住民に迷惑をかけて大騒動になっていたが、包括が関わって住民に病気の理解をしてもらう為に戸別訪問をしたら、住民間で支え合いの手が広がり、受診や買い物支援・見守り等を連携してやってくれるようになって本人も落ち着きが出てきた。これが協議体だね!
・富士苑の情報→80軒程の団地。老人会は参加者が減り、数年前に解散。町内のイベントは少なく隣を知らないケースが出てきている。
・八幡北の老人会の「花見会」の机・椅子・の搬送のボランティアさんを探しています。→コスモスベリーズさんが「いいよ。手伝うよ」と手を挙げてくれました。
開催日: 令和2年1月18日(土)
通算回数: 第25回
参加人数: 13人

・尾張富士グリーンハイツの高齢者の現状について→75歳以上の独居者が6年間で3倍にふくれあがった。坂が多い団地なので数年先には、高齢者の生活が困難になってくると予想される。
・池野地区の老人会について→60歳になると強制的に入会となる。今までの行事以外に新たな企画は難しい。80歳からは年会費が無料になる。