令和6年1月6日(土)
その他
楽田ふれあいセンターで毎月第1と第3の土曜日にお楽しみランチを開催しています。
楽田小学校でおたよりを配布しているので、たくさんの子供たちが集まりました。
楽田地区
楽田ふれあいセンターで毎月第1と第3の土曜日にお楽しみランチを開催しています。
楽田小学校でおたよりを配布しているので、たくさんの子供たちが集まりました。
つどいの場MAPゲスト集から「音楽集団ゆかいな仲間たち」に依頼し、
音楽演奏会がありました。
協議体メンバーがほぼ全員参加し、つどいの場の現状や課題などを見ることができました。

名古屋経済大学から学生ボランティアが手伝いに来てくれました。
今年もキラキラ輝くイルミネーションを
町内の恒例イベントとして実施することができました。

西楽田団地のつどいの場がコロナで休止以来、久しぶりに再開された話。
おもちゃ図書館が開催する「おもちゃ広場」の話。
青パト買物支援の3か所目が始まった話。
各地のつどいの場、自治会イベントの情報など…
楽田老人福祉センターで予約時間ギリギリまで地域情報の話題を最後は全員立ったままで会話していました。
12/14(木)つどいの場
7〜8人の世話人さんが、リズム体操、ゲーム進行、脳トレクイズなどそれぞれ担当し、
クリスマス会を盛り上げていました。
いろいろな工夫があり、事前に綿密な打ち合わせがあるので、
次々とうまく展開ができました。
風船送りゲームではチーム対抗で、つい力が入ってしまい割れてしまいました。
「予備の風船を用意しておいて良かった~」とすぐにゲームが再開できました。
おみやげ用のお菓子とおやつタイム用のお菓子で参加する人も世話人さんたちも
ホッとひと息の楽しいイベントでした。
