みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

楽田地区

その他

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

お結び健康まつり

   


結ファミリークリニック主催のイベントに行ってきました。
35名定員満席でした。
将来、通院できなくなったらどうなるんだろう…と
不安を抱えている地域の方々が参加されていました。
「はいせつのおはなし」「お口のおはなし」バランスボール体験
「結劇団」ぜんざいや飲み物のサービスなど…活気ある楽しい健康まつりでした。
岐阜信用金庫の職員さんもお手伝いされていました。
認知症の方の窓口業務の対応は課題です…とお話を伺いました。
認知症地域支援推進員につなげ、
認知症になっても住み慣れた地域で過ごせるよう
見守りの輪を広げたいと思いました。

楽田ふれあい交流会

楽田ふれあいセンターで9時30分から、音楽と講話の2本立てで開催されました。

途中、民生委員さんの体操を入れながら今年も満席になり、民生·児童委員さんの生き生きした活動が見られました。

「笑いは人をしあわせにする」講演は元吉本興業の芸人さんで現在は県会議員のお仕事をされています。

自らの体験談を笑いを交えて、みなさんをしあわせにするトークでした。

第27回楽田夏祭り

 
 
 
午後1時からエナジーサポート㈱グランドで開催されました。
3年ぶりの夏祭りをみなさんとても楽しみにしていました。
ところが日中は晴天で青い空が見えていましたが、
夕方5時頃になるといきなり暗い空になり、
地響きがするほどの雷で祭り会場は危険な状況になってしまいました。

夜8時頃、打ち上げ花火が上がりました。
来年もみんなの絆で楽田の夏祭りを取り戻しましょう。

民生委員定例会

ヤクルト健康講座「骨と健康と乳酸菌」について定例会で研修をしました。
講座が終わってから血管年齢の測定を数人の希望者にして頂きました。
みなさん自信のない不安な表情ですが、ほとんどの方が実年齢より若く
さすが民生委員さん!と思いました。

 

認知症研修

民生委員定例会で認知症初期集中支援チーム「つなごっと」の活動について、
認知症ガイドブックに添って学びました。
民生委員さんが世帯訪問等で体験した話を応用しながら
[認知症の方への対応方法]を意見交換しました。
「つなごっとにつながろうの巻」の紙芝居では、
どんな症状が出たらどこに相談するのか、とても分かりやすい解説でした。