楽田駅からすぐのところに昔懐かしい駄菓子屋さんがあります
50年以上前からずっとお店を続けています
オーナーさんが若かった頃はお好み焼きもやっていました
現在は午前中、畑仕事や病院に行く用事を済ませ、午後から営業しています
コロナの影響でお客さんはまったく来ない日もあるそうですが
近所の高齢者の方が散歩しながら立ち寄り、オーナーさんと会話を
楽しんでいるようです
懐かしい駄菓子が買いたくなったら、ぜひ若宮の「前田商店さん」に寄って下さい
楽田地区
楽田駅からすぐのところに昔懐かしい駄菓子屋さんがあります
50年以上前からずっとお店を続けています
オーナーさんが若かった頃はお好み焼きもやっていました
現在は午前中、畑仕事や病院に行く用事を済ませ、午後から営業しています
コロナの影響でお客さんはまったく来ない日もあるそうですが
近所の高齢者の方が散歩しながら立ち寄り、オーナーさんと会話を
楽しんでいるようです
懐かしい駄菓子が買いたくなったら、ぜひ若宮の「前田商店さん」に寄って下さい
美容室のオーナーさんが月に1回、定休日に開催している「つどいの場」です
近所の人たちや常連のお客さんが月に1回集まっています
先月は三味線サークルの方々が粋な音色を披露してくれました
本日は麻ひもでリースを作り、かわいい壁掛けができました
看板犬のモネちゃんもいつも参加しています🐩
「ここで作った作品、いっぱい飾ってあるよ~」
「孫に可愛く作れたね~と褒めてもらうとうれしいね」
内久保集会場で町内の方が集まり、おしゃべりと体操をしています。
コロナの影響でしばらく自粛していましたが、先月から再開しています。
内久保地区は豊かな自然、美しい田園風景が特徴の地域です。
屋外作業で前かがみの動作が多く、膝や腰に疲労感があり、
身体を延ばすストレッチは特に効果があるようです。
「稲刈りいつ、やりゃ~す?」
「うちは来週だがね」こんな会話が収穫時期になると内久保周辺で聞こえてきます。
「足が思うように動かないから、外に出ないし誰とも会話がないよ」
「老人会で会っていたけど、今は行事も中止だもんね」
「みんなで集まっておしゃべりがしたいね~」
横町には楽田老人福祉センターがあります
足の弱い人も杖や押し車で歩いてくることができます
1年以上前からつどいの場があったらいいなぁと声が上がっていました
コロナ禍ではありますが、施設も利用できることになり
まずは少人数から始めてみよう!
やっと横町につどいの場が始まりました
みんなで考えた名前は「いちごの会」です
これから度々登場しますのでよろしくお願いします
2月に開催して以来、久しぶりに顔を合わせました。
2月までは勤労青少年ホームに集まっていましたが
今回は楽田老人福祉センターで行いました。
施設利用は他になく、広い畳の部屋で腰掛け椅子に座り
コロナ禍でどのように地域が動いているのかを話し合いました。
買い物支援の話題や横町で集いの場がスタートする情報がありました。