令和5年6月8日(木)
つどいの場

本日のボランティアさんは大正琴のみなさんがキラキラのピンクの衣装で素敵な音色を奏でてくれました。
演奏の途中で脳トレのリズム体操の時間もあり、心も体もリフレッシュできました。


楽田地区

本日のボランティアさんは大正琴のみなさんがキラキラのピンクの衣装で素敵な音色を奏でてくれました。
演奏の途中で脳トレのリズム体操の時間もあり、心も体もリフレッシュできました。




集会場で老人クラブ友の会が主体で6月から「コーヒーサロンつつじ庵」が始まりました。
世話人さんは揃いの赤いエプロンでお手伝いしていました。
96歳の方も参加し、おしゃべりを楽しんでいました。
毎月第1日曜日の午後から開催します。
コロナが5類感染症になり今まで休止していたサロン活動が再開する情報や
老人クラブが主体となりコーヒーサロンを6月から始める話題が出ました
地域にある社会資源をたくさん見つけ出せるよう協議体にいろいろな情報を
集めていきたいです

おもちゃ図書館まごころさんは普段、幼児を対象に活動していますが、今日は高齢者が集まるつどいの場で木のおもちゃの体験会をしました
隣の部屋で協議体を開催していたので、サロン活動の様子を見学することができました



コロナでサロンが休止になり、ようやく今月から再開することになりました
久しぶりのサロンを盛り上げてくれたのは「南京玉すだれ」のボランティアさんです
皿回しの体験もしました 見てると簡単ですがなかなか難しい芸です
高齢者あんしん相談センターから転倒リスクについてお話をさせて頂きました

