羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
新年度が始まり、参加者の皆さんの地元の情報や、活動内容の情報共有がされていました。
高齢者サロンや老人クラブ、民生児童委員の皆さんの活動や、地元にできたドラッグストアの情報までいろいろな情報が集まっていました。
高齢者のコロナワクチンについても市からアナウンスが始まっており、今年度は感染予防をしながら、活動を前に進めたいと意欲的な意見に励まされました。
犬山市全域
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
新年度が始まり、参加者の皆さんの地元の情報や、活動内容の情報共有がされていました。
高齢者サロンや老人クラブ、民生児童委員の皆さんの活動や、地元にできたドラッグストアの情報までいろいろな情報が集まっていました。
高齢者のコロナワクチンについても市からアナウンスが始まっており、今年度は感染予防をしながら、活動を前に進めたいと意欲的な意見に励まされました。
城東地区の協議体に参加してきました。
城東地区は面積が広く、複数の地域にまたがっています。
参加者の方々も地域性や活躍の場面が違う方々が参加されており、地元の情報や活動の情報が協議体に集まっています。
知らないことを知ることができたり、新しい情報を手に入れることができるのが協議体の醍醐味です。
そして何より、地域情報を手に入れることの楽しさを感じられることが大事ですね。
犬山南地区協議体に参加してきました。
メンバーの方が地元の新聞店に伺い、地域のマップをたくさん貰ってきていただけました。今まで気づかなかった珠算教室や書道教室、エステ店など自宅で開業している事業所の情報も入っており、新しい発見がたくさんありました。
新任の生活支援コーディネーターが早速、地域をまわって来られるとのことで頼もしく思いました!
犬山コミュニティ農園が「ヤギと遊ぼう!」の企画を予定しています。
令和3年3月20日(土)、高齢者も子供も一緒に参加できるのが魅力的です。
春本番、暖かい日が続いています。当日も良い天気になりますように!
ぜひ皆さんご参加ください。
昨年度、第一版を作成した『幸(高)齢者にためのつどいの場マップ』の令和3年度版が完成しました。
各地区の生活支援コーディネーターが情報を集め、最新情報に更新したものになります!
全開よりも大幅に増刷してありますので、皆様のお手元に届けられるかと思います。ご希望の方は各地区の生活支援コーディネーターにお問い合わせください。