みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

犬山市全域

令和7年9月
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

【開催中!】「つどいの場 パネル展」(9/29~10/10)

犬山市役所1階ロビーにて「つどいの場 パネル展」が開催されています。
犬山市の元気高齢者の秘密を公開!
犬山市は高齢化率が愛知県平均よりも高い一方で、要介護認定率(介護を受けている人の割合)は愛知県平均よりも低いという実績が出ています。
この成果は、市内の住民の皆様が自主的に取り組んでいる**「つどいの場」や「サロン」「体操教室」などの活動によるものと推測されます。これらの活動が、高齢者の介護予防を促進し、地域を元気にする基盤となっています。

パネル展では、こうした地域づくりの取り組みと、活動の具体的な様子をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
皆様の活動が継続し、もっと増えていくことを願っています。

犬山市1層研究会を開催しました。

令和7年度犬山市1層研究会を開催しました。

各地区の住民さん代表と、2層生活支援コーディネーターさん、行政担当者と1層生活支援コーディネーターで、制度の確認、活動の振り返り、10月に開催予定の2層協議体交流会に向けての企画など、盛りだくさんの話題であっという間に時間が過ぎていきました。

協議体代表の皆さんと、このささえあい事業を進めるためのアイデア出しや、情報交換をさせていただくと、ワクワク感もさることながら、地域づくりのクリエイティブな感覚、一緒に行う心強さを感じることができました!

令和7年度犬山市2層協議体交流会を開催します!

10月4日(土)13:30~15:30

楽田ふれあいセンターにて令和7年度犬山市2層協議体交流会を開催します。

市内5地域の2層協議体メンバーが集まり、情報交換やアイデアの共有を楽しみます!

みなさんのご参加をお待ちしております。

つどいの場パネル展を開催します!

9月29日~10月10日まで、犬山市役所1階ロビーにて、「つどいの場 パネル展」を開催します。

市内各地のつどいの場・サロンなどの活動の様子を、広く市民の皆様にご覧いただける機会となります。

ぜひお近くにお越しの際は、ご来場いただけると幸いです!

羽黒・池野協議体に参加

羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。

つどいの場で地域内に住む視覚障がい者の方を講師にして、住民皆さんで視覚障害の理解を深めたという話題が持ち上がりました。

住民さん主体で、自主的な重層的支援事業につながる動き、行政に道路整備を要望するよりも、肩を貸してくれる住民さんの数が増えることの大切さを感じることができました。