令和4年9月17日(土)
協議体
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
地域の高齢者サロンや老人会の活動状況や、移動支援についての話題もお聞きすることができました。
東部ふれあいセンターの改修も進行しているとのことで楽しみです。
10/29交流会の打合せも簡単にさせていただきました。
犬山市全域
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
地域の高齢者サロンや老人会の活動状況や、移動支援についての話題もお聞きすることができました。
東部ふれあいセンターの改修も進行しているとのことで楽しみです。
10/29交流会の打合せも簡単にさせていただきました。
犬山南地区協議体に参加してきました。
地域の情報共有をした後、南地区協議体で企画しているイベントについてのアイデア出しをされていました。
高齢者、子ども、地域住民を対象に、多世代交流ができるようにとの意見や、アイデアの数々。
こういう話し合いは楽しいですね。
また、10/29の交流会のアナウンスと、簡単な打ち合わせをさせていただきました。
楽田地区協議体に参加してきました。
地域のサロン活動や町内会活動について情報を伺うことができました。
最近は働く高齢者も増えており、地域活動の担い手を確保することが難しい状況とのこと。
また、10/29の2層協議体交流会のアナウンスと、簡単な打ち合わせをさせていただきました。
愛知県主催の『通いの場モデル』、『移動支援モデル』の事業説明会に参加してきました。
県内の先進モデル事例を伺う中で、通いの場の事例に関しては、犬山市でもすでに同等の取り組みが行われているなぁと実感しました。
通いの場、移動支援も含めて、今後市内でも展開できるようアイデアを吸収することができました。
犬山市協働プラザ『わんまるーむ』に訪問してきました。
運営スタッフと地域情報や、市民活動の情報共有をさせていただきました。
地域活動やボランティア活動をする“意識の高い方々”の情報を伺うことで、エネルギーチャージすることができました。