みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

犬山市南地区

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

橋中 ラジオ体操会

橋爪中公民館にて毎日朝に行われている、橋爪 ラジオ体操会に伺いました。

朝早いですが人数も多く、体操を行っていました。

他のサロンや体操教室では男性の割合は少ないですが、ここでは男性の参加者も多く、良い雰囲気でした。

朝から体操をして元気な気持ちで、1日を過ごせるって、とても良いですね。

筋トレGO

犬山南地区学習等供用施設にて金曜日に行われている、筋トレGOに伺いました。

人気なようで、いつも大人数での集まりになっています。

男性の参加者の方もみえ、和気あいあいと体操をされている姿がありました。

つどいの場マップも配布させていただきましたが、他の体操教室に通い、ここの筋トレGOにも通っている方もみえました。

上野 健康マージャン会

上野立野会館にて行われている、上野 健康マージャン会に伺い、つどいのMAPをお渡ししてきました。

以前伺った時よりも人数が増えており、麻雀卓5台にてプレイされており、雨の日なのに20人以上もみえていました。

事務局に聞いたら、昨年度も大会をしたり、今後は活動報告を紙面にする予定もあるとの事で、活発な場だと感じました。

桃の会 ヤクルト体腸管理講座

地産団地新集会所にて行われている、桃の会に行きました。

今回はヤクルトさんがみえ、体腸管理についての講座でした。

タイトルからして「体調」でなく「体腸」という事で、腸活の勉強もしました。

一部お伝えすると、体の中にはおおよそ100兆個の腸内細菌が存在しているようで、なんとその重さが…。

知りたい方はヤクルトの健康講座にて…

華の会

西ふれあいセンターにて行われている、華の会に行きました。

今回は絵描きが上手な参加者に教えていただき、5月の絵を描きました。

それぞれ手本を見ながら、鯉のぼりや兜などを描いており、次回も続きをされるそうです。

華の会では普段は参加するだけでも、今回のように先生役に回ったりと、みなさんの強みを生かした取り組みをされています。