令和7年1月31日(金)
協議体
橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。
今回はボランティア連絡協議会のイベントの話があり、前日に協議体メンバーが社協から機械を借りてポップコーンを作って下さったとの事です。
また来年度より橋五子どもみらい園ができますが、交通量が変わり事故が起きないか心配という話もありました。
犬山市南地区
令和7年1月橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。
今回はボランティア連絡協議会のイベントの話があり、前日に協議体メンバーが社協から機械を借りてポップコーンを作って下さったとの事です。
また来年度より橋五子どもみらい園ができますが、交通量が変わり事故が起きないか心配という話もありました。
南老人福祉センターにて行われている、いきいき筋トレ会に行きました。
今回はさわやか福祉財団の助成金を頂いて準備した、ラジカセとDVDプレーヤーを活用して体操を行いました。
愛知県健康づくりリーダーさんから頂いたDVDを見ながら、体操もしました。
今後も活動が継続できるよう見守らせていただきます。
橋爪中公民館にて、行政書士による終活・相続・遺言のお話会をしました。
こちらは協議体での話が形になったもので、チラシにも協議体の名を入れて下さいました。
他のイベントと重なりましたが10名程の方が参加して下さり、休憩時間に社協助成金や健康づくりリーダーの体操を流す等、充実した時間となりました。
西ふれあいセンターにて行われている、チームオレンジのチーム西コミに行きました。
今回は年金トリオの中野さんをお招きし、漫談や介護予防の体操などを行いました。
認知症予防で新聞やピンポン玉を使った活動もあり、笑いながら活動ができました。
今月末には他地区サロンでの活動が、100回記念だとの事です。
南老人福祉センターにて毎週火曜日に行われている、いきいき筋トレ会に行きました。
現在ラジカセの道具など手配中であり、今回も参加者の方のスマートフォンから音を出してもらい、それに合わせて運動を行いました。
それ以外でもボールを使ったり、音楽に合わせて隣の人の肩をたたくなど楽しく運動できました。