令和5年11月7日(火)
協議体
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
今回は池野地区の空き家サロンの場所をお借りしての開催。
とても雰囲気が良くて話が盛り上がりました。
犬山市全域
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
今回は池野地区の空き家サロンの場所をお借りしての開催。
とても雰囲気が良くて話が盛り上がりました。
楽田ふれあいセンターで令和5年度『犬山市2層協議体交流会』を催しました。
市内の協議体から生まれたささえあいの活動を『ささえあいのレシピ』として発表して頂きました。
地域情報を持ち寄り、課題解決のためのアイデアを出し合い、地域の中の資源と結び付けていくことでたくさんの活動が生まれています。
第2部では、5つのグループに分かれて情報交換、交流会を行いました。
さわやか福祉財団の長瀬純治様にもご来場いただき、全国的な取り組みであること、犬山市の実践が良好なことを評価して頂けました。
生活支援コーディネーターだより『手と手とてとてと7号』を発行しました。
市内各所に置かせていただくとともに、各地区の生活支援コーディネーターが配布いたします。
ご希望の際はお気軽にお問い合わせください。
また、当ホームページのダウンロードコーナーからもご覧いただけます。
犬山南地区協議体に参加してきました。
明日の『犬山市2層協議体交流会』のリハーサルも熱が入っています。
市役所前の花壇づくりなど、地域の課題に対するアイデア出しも盛り上がっています。
犬山北地区の協議体に参加してきました。
地域の特性についての話や、高齢者のサロン活動、老人クラブ、PTA活動まで幅広い話題で盛り上がりました。
協議体メンバーを増やすためのアイデア出しも、皆さんの引き出しの多さに感服しました。