令和7年3月18日(火)
その他
犬山市障害者自立支援協議会に参加してきました。
自立支援協議体の目的として、福祉施策を地域の中に浸透させていく、他分野との連携、ささえあいづくりという生活支援体制整備事業と通ずる点が多くあります。
縦割りの施策ではなく、地域や住民、当事者からの視点を建設的に話し合い、醸造していくことが重要であると思いました。
生活支援体制整備事業が重層的支援体制整備事業に繋がるスケールを再確認することができました。
犬山市全域
犬山市障害者自立支援協議会に参加してきました。
自立支援協議体の目的として、福祉施策を地域の中に浸透させていく、他分野との連携、ささえあいづくりという生活支援体制整備事業と通ずる点が多くあります。
縦割りの施策ではなく、地域や住民、当事者からの視点を建設的に話し合い、醸造していくことが重要であると思いました。
生活支援体制整備事業が重層的支援体制整備事業に繋がるスケールを再確認することができました。
羽黒・池野地区協議体に参加してきました。
羽黒コミニティのするすみ交流センターについての情報をお聞きすることができました。
老人クラブやサロンの状況名地、地域の情報を共有しつつ、世間話にも花が咲き話題が尽きないので、部屋の予約時間をオーバーするほど盛り上がりました。
富士のわははサロンに伺いました。
今日は押し花教室“華工房”の先生をお招きして、雛飾りを作りました。
先生が見本や材料も用意してくださり、丁寧に教えてくださるので素晴らしい作品が完成します。
他のサロンの世話人さんも助っ人で来ており、世話人さん同士で支え合いながら盛り上げている様子が印象的でした。
犬山北地区協議体に参加してきました。
協議体メンバーの行政書士さんから、就活の話を伺いました。
地域の情報だけでなく、教養も深めることができる協議体も楽しいですね。
犬山南地区協議体に参加してきました。
地域のつどいの場やサロンの情報、公園整備の情報など、協議体には地域の話題が集まります。
参加される皆さんが情報を持ち寄り、新鮮な情報を持ち帰る、有意義な協議体です。