令和7年4月17日(木)
その他
新年度1回目の、生活支援コーディネーター連絡会を開催しました。
関係者の異動や新任の担当者もいるため、東京から福祉推進企画の長瀬純次様を講師に招き、生活支援体制整備事業の制度理解とともに、重層的支援体制整備事業につながるスケール感の確認、情報のアップデートを実施することができました。
当市の生活支援体制整備事業をさらに進めるため、新規スタートを切ることができました。
犬山市全域
新年度1回目の、生活支援コーディネーター連絡会を開催しました。
関係者の異動や新任の担当者もいるため、東京から福祉推進企画の長瀬純次様を講師に招き、生活支援体制整備事業の制度理解とともに、重層的支援体制整備事業につながるスケール感の確認、情報のアップデートを実施することができました。
当市の生活支援体制整備事業をさらに進めるため、新規スタートを切ることができました。
城東協議体に参加してきました。
新年度が始まり新しい顔ぶれや、懐かしい顔ぶれも。
皆さん最近の活動や、地域でのトピックスを携えて、協議体に参加していただけるので話題が尽きません。
2025年度版の「犬山市つどいの場MAP」と「つどいの場ゲスト集」を発行しました!
昨年度よりさらに情報量が増加、ページ数も増えています。
各地区生活支援コーディネーター、市内各所、各地区あんしん相談センターで配布しています。
ぜひ手に取ってご活用いただけると幸いです。
犬山南地区協議体の臨時開催に参加してきました。
協議体の臨時開催?
新年度になり、お急ぎで話し合う話題がありました。
ワクワクすること、ひとがつながること、みんなが喜ぶことが楽しいと思える協議体のメンバーさんたち。
いつもエネルギーをもらえます!
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
新年度が始まりフレッシュな雰囲気の中、最近のトピックスや、つどいの場の情報を共有することができました。
協議体に参加されるメンバーさんは皆、協議体のために話題をストックしておいてくださり、新鮮な情報をたくさん入手することができます。