令和7年4月19日(土)
つどいの場
「焼野を元気にする会」が中心となり地蔵寺本堂で
第8回目の落語会が開かれました
演者は犬山在住の古都家 雄助さん
楽田包括職員の血圧測定も実施しました
楽田地区
「焼野を元気にする会」が中心となり地蔵寺本堂で
第8回目の落語会が開かれました
演者は犬山在住の古都家 雄助さん
楽田包括職員の血圧測定も実施しました
つつじヶ丘で青パト買物支援のウワサは倉曽町内にも伝わっていたので、 当時の町会長さんがコミニュティ会長に支援を依頼しました。 もう2年以上続けています。 毎週水曜日の午後は青パトが来るのを楽しみにしているそうです。
![]()
楽田コミニュティDECoクラブが管理をしている
しだれ桜がきれいに咲いていました。
1月から3月まで冬休みでした
本日は紙ひこうき飛ばし大会がありました
自分で折った紙ひこうきを遠くまで飛ばし
上位3名に賞品があります
1位はイタリアのブローチ、2位はフランスのクッキーです
アトリエのオーナーさんがヨーロッパ旅行で
買って来たおみやげです
看板犬モネちゃんも紙ひこうきと「ハイ ポーズ」
社会福祉法人犬山白寿苑のデイサービスを利用してサロンが始まりました
車がない方は法人所有の送迎車で、お迎えに行きました
ジョイサウンドのリズム体操は子どもたちもノリノリに踊りました
マジックを目の前で見ていても仕掛けが、まったく分かりません
お飲み物はドリンクサーバーで淹れたてのカフェとケーキバイキングを
提供しました