令和元年11月1日(金)

楽田地区



民生委員、老人クラブ、自治会の5人が集まって座談会・・
「うちの団地も高齢化率、高いよ~独居老人多いしねぇ」
「今はみんな元気だけど5年後ってどうなってるんだろうね」
「今から準備できることって・・人とつながることかな~」
みんなでできるもの・・・団地内の公園でラジオ体操をやってみました
開催日: 令和1年7月6日(土)
通算回数: 第18回(勤労青少年ホーム)
参加人数: 14人



西楽田団地に住民主体の支え合い活動が6月からスタートしました。住民からの依頼があればスタッフが自宅訪問し、依頼内容を面談、支援の日程調整をして、登録サポーターに連絡します。買い物支援、庭の草刈りの依頼があり、実施しました。3回の協議体セミナーに参加した3人で協力し合いながら立ち上げるまでに3年かかりました。

開催日: 平成30年7月07日(土)
通算回数: 第7回(名古屋経済大学 学生ホール)
参加人数: 12人

老人クラブの副会長が初参加し、会員確保が困難、役員の担い手不足などの苦労話や健康・友愛・奉仕の3つの運動について活動内容を知ることができました。
地域サロンと老人クラブが融合している地域はありますが、今後どのように考えていくのか話題になりました。