令和7年8月26日(火)
つどいの場
包括職員(看護師)の「高齢者あんしん相談センターとは」の題名で
講話を30分行いました
楽田地区
包括職員(看護師)の「高齢者あんしん相談センターとは」の題名で
講話を30分行いました
「60年間押絵を通して多くの方々と交流があり、
母の人生を彩ってまいりました」
と娘さんから作品を見せて頂く機会がありました
横町の古き良き時代にタイムスリップしました
世話人さんの幼少期の写真、可愛かったです
奥さんが体調悪く買い物に行けなくなり、90代のご主人が
代わりに参加しました。黄斑変性症で商品の値段が見えません。
副会長さんが買い物に付き添ってくれました。
つどいの場マップを見て、若い男性が参加していました
世話人さんは、メンバーが増えて喜んでいました