令和7年5月16日(金)
協議体

楽田コミュニティのわんダブルホーム、西楽田団地の自治会情報、おもちゃの広場のイベントなど
地域の情報共有をしました。
社協から3名、市役所から2名が参加し はじめましての方のために自己紹介もしました。
楽田地区

楽田コミュニティのわんダブルホーム、西楽田団地の自治会情報、おもちゃの広場のイベントなど
地域の情報共有をしました。
社協から3名、市役所から2名が参加し はじめましての方のために自己紹介もしました。


35名の方が参加されました
つどいの場マップを配布し世話人さんにつどいの場交流会のご案内をしました


1995年公開のアメリカ映画「慕情」のリコーダー演奏を聴きました

町内の高齢者世帯が増え、お互いに助け合いながら
なんとか生活をしています
どうしても助けがほしいという時はぜひ自治会に相談して下さい
毎回、買物支援を利用しなくても
雨の日や歩きが辛い時だけの利用もOKですと
自治会長さんからお話を伺いました



同じ数字を瞬時に見つけるゲームや
「365歩のマーチ」の替歌を歌いました
脳トレのレク材は世話人さんの手作り
三味線、日本舞踊、抹茶の会などの
ボランティアさんは「なんてんの会」に
来ている人たちが披露しています
サロン活動を住民主体で運営している様子が伺えました



4/30(水)老人クラブつつじヶ丘「友の会」は、市の福祉バス2台43名で航空博物館に行って来ました。
車イスの方2名もみなさんの協力で参加できました。
友の会のテーマは『友だちづくり』です