令和7年5月18日(日)
つどいの場
犬山南老人福祉センターで行われた、橋爪上区の敬老会へ伺いました。
今回は私たち犬山南地区高齢者あんしん相談センターについて、管理者の糸井川よりお話をさせていただき、脳トレ体操もしました。
その後はプチ・ポアさんの音楽を楽しもうという事でキーボードや鉄琴などの楽器と共に楽しい時間を過ごしました。
犬山市南地区
犬山南老人福祉センターで行われた、橋爪上区の敬老会へ伺いました。
今回は私たち犬山南地区高齢者あんしん相談センターについて、管理者の糸井川よりお話をさせていただき、脳トレ体操もしました。
その後はプチ・ポアさんの音楽を楽しもうという事でキーボードや鉄琴などの楽器と共に楽しい時間を過ごしました。
西ふれあいセンターにて行われた、華の会にいきました。
今回はいつものだんらんコーナーではなく、多目的室にて行われました。
落合さんはコロナ禍にて活動が無くなりましたが、最近は頻繁に地域の集いの場にお越し下さっています。
ふるさとなどの懐かしい歌をピアノや、三味線を交えて演奏されていました。
犬山南地区学習等供用施設にて行われている、犬山蘇水吟詠会にお邪魔しました。
今後7/6にクラウン詩吟コンクール東海地区大会や、8/31に犬山市民芸能祭があるとのことで、そちらに向けて練習をされていました。
会のおたよりをいただきましたが【歌意】も記載されているなど深い意味があるのだと学びました。
犬山ニュータウン二タ俣ちびっこ広場にて行われている、ラジオ体操に伺いました。
こちらのラジオ体操は地域のみなさんが参加しやすいよう、夏季と冬季で開催時間を1時間ずらしており、今月は冬季用の9:30から開始であり、みなさん健康づくりや体力維持・向上のために参加をされてみえました。
5/31に予定している、橋爪・五郎丸子ども未来園のお別れ会の準備として、両未来園の現地確認を行いました。
勉強になったのは、市内の未来園では地震対策の一環として、ピアノを床に固定して動かないようにされているようです。
協議体メンバーで元保育園の先生がみえましたので、勉強になります!