市役所花壇にて行われた花壇整備の活動に行きました。
市役所の協力もいただきながら、草取りをしたり、次回花を植え替えるための土づくりをしました。
元ガーデンクラブの方も参加して下さり、指導の元で桑を振いました。
暑い日でしたので体調が思わしく無い方もみえましたが、近くの喫茶店で氷を調達して下さるなど助け合いの姿が見られました。
近くの植木の根元の雑草もとって下さる、+αの作業もお疲れ様です。
犬山市南地区
市役所花壇にて行われた花壇整備の活動に行きました。
市役所の協力もいただきながら、草取りをしたり、次回花を植え替えるための土づくりをしました。
元ガーデンクラブの方も参加して下さり、指導の元で桑を振いました。
暑い日でしたので体調が思わしく無い方もみえましたが、近くの喫茶店で氷を調達して下さるなど助け合いの姿が見られました。
近くの植木の根元の雑草もとって下さる、+αの作業もお疲れ様です。
橋爪中公民館にて全員集合を行いました。
ガーデンクラブ活動については、元メンバーへの感謝状贈呈がすごく喜んで頂けたとのお声もあったようです。
今後について、どんな活動で何を植えるか、雨天の場合はどう進めて行くかなど話し合いました。
他には南地区内の店舗が移転した話、子どもの日に城下町で甲冑行列を行なう事、社協からは補助金についての話もありました。
ガーデンクラブへの感謝状贈呈式&引き継ぎ式へ伺いました。
新庁舎になってから寒い日も暑い日も、人数が減っても、足腰が痛くなっても花壇整備を続けて下さった方々へ、市より感謝状が贈呈されました。
クラブの方は1人でなく4人だったから頑張れた、活動後のお茶が楽しみで集まれたと言われていました。
今後は想いを引き継いだ協議体含め、ココトモワークス、こもれび居宅介護支援事業所、市議有志にて市の花壇をキレイにしていきます。
橋爪中公民館にて毎年春頃に行われる、筍(たけのこ)会に行きました。
町内の方が所有しているという市内の山から60本程度の筍を採ってきて、
煮物中心の料理が振る舞われていました。
今回はメディアの方からわのまちへ連絡がきて、取材が入ったそうです。
コミュニケーションを深めるためには、
美味しいものを食べる事が一番とのお話があり、町内外の方が集まり、
踊りも交えて楽しいひと時を過ごされていました。
上野地区学習等供用施設で行われた上野健康体操での体力測定に、
さらさくらの保健師と伺いました。
毎年1回体力測定をしている事もあり、みなさんスムーズに種目をこなしていきました。
最後の片足立ちでは、60秒間をクリアした方に拍手喝采でした。
病院の健康診断では把握できない自身の筋力や柔軟性など、
気軽に測定できるので健康を維持するために大切な機会だと思いました。