
市役所花壇にて行われた花壇整備のガーデン活動に行きました。
花壇付近の落ち葉も竹ぼうきで掃いてもらい、キレイになりました。
今回までは夕方に作業を行っていましたが、来月からはまた午前中に作業を行います。
基本は第2・4(火)の10:30〜で、雨天等の事情で日時の変更もありますが、ご興味がある方はどなたでもご参加下さい!
犬山市南地区

市役所花壇にて行われた花壇整備のガーデン活動に行きました。
花壇付近の落ち葉も竹ぼうきで掃いてもらい、キレイになりました。
今回までは夕方に作業を行っていましたが、来月からはまた午前中に作業を行います。
基本は第2・4(火)の10:30〜で、雨天等の事情で日時の変更もありますが、ご興味がある方はどなたでもご参加下さい!

西ふれあいセンターにて行われたチーム西コミに伺いました。
前半は後日開催予定の、認知症の方の一人歩きに対応した声掛け訓練の打ち合わせをしました。
後半は、認知症の方が買い物をするに当たっての劇を撮影しました。
今回は悪い対応編でした。
最近は文明の発達で現金以外でもお会計が出来たりと便利な反面、扱いが難しいとも思います。
誰でも安心して買い物できるような対応が大切だなと思いました。

地産団地集会所にて行われた桃の会に伺いました。
今回は落合さんをお呼びし、みんなで歌ったりしました。
三味線とピアノを使い、懐かしい曲を歌いました。
郡上おどりの歌詞で「袖しぼる」とありますが、どうやら袖を絞るくらい別れの涙が出た事を意味しているようです。
また参加者の中には歌が好きな方も何人かみえて、演奏を興味深く聞いてみえました。

橋爪中公民館の 会議室をお借りして、あんしんカフェ(認知症カフェ)を行いました。
今回は参加者がみえませんでしたが、お手伝いとして民生委員さんが来て下さいました。
他の集まりでもチラシの回覧、配布だけでは住民の方が参加しにくいという事で、個別にお声掛けをしているようです。
また脳トレグッズも見させてもらい参考になりましたので、今後に生かしていきたいです。

市役所花壇にて行われた花壇整備のガーデン活動に行きました。
丁度活動を始める前に雨が降ったので、水やりの心配が要りませんでした。
今回も花壇の草取りもしましたが、付近の植木の草取りもしてもらい景観がキレイになりました。
また他地区の民生委員さんが通りかかり「頑張ってますね」と労いの声を掛けてくれました。
応援の声もあると、モチベーションが維持できますね!