令和4年9月7日(水)
生活支援
毎週水曜日にコープタウン内にて行われる、買い物お助け隊の移動販売に行ってきました。当日は暑いくらいの気候でしたが、皆さん大勢みえていたようです。財布を忘れた!という方がみえましたが、野菜の取り置きをお願いして後からお会計をされる光景もあるなど、柔軟にお買い物をされていました!
犬山市南地区
毎週水曜日にコープタウン内にて行われる、買い物お助け隊の移動販売に行ってきました。当日は暑いくらいの気候でしたが、皆さん大勢みえていたようです。財布を忘れた!という方がみえましたが、野菜の取り置きをお願いして後からお会計をされる光景もあるなど、柔軟にお買い物をされていました!
地域交流を図るためのイベント開催に向けて、ビデオ通話も利用して話し合いをしました。地域の良さを出すという事で、朝市、遊びや記念撮影、カフェのコーナーを設けようということになりました。まずはとりあえずやってみる! という事で「第1回 全員集合」イベントを進めていけたらと思います。
毎月第一金曜日に開催される第1桜が丘集会所の、たのしいサロンに参加しました。コロナの影響から参加人数は7名と、通常の半分程でしたが初めて参加された方もみえました。話の中で、近隣に白色のカラスがいたとか、深夜帯のラジオで懐メロが聞けるなどの話もありました。また、参加者の誕生日を祝うために拭き戻しを使う、楽しい催しもありました。
毎日橋中公民館にて6:30から行われているラジオ体操についてです。夏休み中という事もあり、小学生やその保護者などの参加もあって、全員で30人程集まっていました。体操終了後は小学生達がカードを持ちより、スタンプを押してもらうというお馴染みの光景がありました。
犬山南地区の協議体(全員集合)を行いました。今回はコロナウィルス感染症の拡大もあることから、ビデオ通話を利用したハイブリット形式の集まりを行いました。今回新しく「地域のために何かできれば」という事で、参加して下さった方もみえて、今後が楽しみな集まりになっています。