南老人福祉センターにて毎月第2・4金曜日に行われる橋上サロンに伺いました。
今回はアコーディオンの奏者がみえて、いつもとは違う会場の盛り上がりとなっていました。
マイウェイ、川の流れのように、あなた、等の曲紹介を挟みながら演奏いただきました。
最後はみなさんにスイカが振る舞われ初夏を味わったとの事です。
犬山市南地区
南老人福祉センターにて毎月第2・4金曜日に行われる橋上サロンに伺いました。
今回はアコーディオンの奏者がみえて、いつもとは違う会場の盛り上がりとなっていました。
マイウェイ、川の流れのように、あなた、等の曲紹介を挟みながら演奏いただきました。
最後はみなさんにスイカが振る舞われ初夏を味わったとの事です。
橋爪にある無人販売所、みわ農園に伺いました。
4年前から自然と共存して無農薬の野菜を栽培されているそうで、ご夫婦で切り盛りされています。
今の時期はトウモロコシを作るけども、ストッキングを被せてもカラスが突いて売れ物にならないとの事でした。
気さくでお話ししやすい奥さんだったので、カラスも畑に近づきやすいのかな?
毎月第二火曜日に地産団地新集会所にて開催される、地産サロンに伺いました。
今回はかぐら訪問看護・リハビリの職員さんより、笑いヨガのお話しがありました。
医療機関での治療ではなく、笑ったり活動する事が健康や免疫力アップにつながるという事でした。
軽い運動やうがいの真似などして楽しい時間をとなりました。
白帝団地にある白寿会が、新型コロナウィルス感染症にて活動が休止していましたが、ついに動き出されました。
今回は橋爪で公民館をお借りして、四照花(スーショーファ)による二胡の演奏、
会長による会場参加型の手品が披露されました。
今後も公園清掃や、レクリエーションなどで交流を図っていきたいとの事でした。
毎週金曜日に上野学習等供用施設にて開催される健康体操の後に、今回は茶論会を行いました。
卓球など運動がしたい、学習等供用施設以外でも何かあると良いなど、地域の皆さんが普段感じている事を教えてもらえました。
今後も、あんしんセンター職員も一緒になって、地域のこれからについて考えていけたらと思いました。