みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

城東地区

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

あんきカフェ「井戸端サロン」

あんきカフェ(第13火曜日開催)は旧今井あんきの家で開催。

 地域の方はこの日を楽しみにされています。

 昼のランチまで参加の方もあり、和やかな雰囲気の中いつもよりたくさん食べれるとのこと。

 次回は流しそうめんを企画されています。

善師野の公民館で「楽しむ会」

72日に 善師野の公民館で「楽しむ会」が開かれ、城東地区高齢者あんしん相談センターも参加してきました。

皆さん、お化粧しておしゃれして集まっておられました。

椅子に座ってする体操やコグニサイズやゲームをして楽しんで頂きました。

善師野の清水地区で「虫送り」

72日の暑い暑い日に善師野の清水地区で「虫送り」の行事が行われました。

子どもから大人まで総勢15人ほどで人型や動物のわらに習字紙を巻いてこしらえ、

自分の地域に厄病が来ないようにと隣との地域に結界として置くものだとか。
600
年に渡る地域の行事が脈々と受け継がれています。

木寿会

本日、木寿会では落語を楽しみました。
大学時代から落語を始め30年以上のキャリアを持ち、年間70席をこなす地元落語家・古都家雄助による落語会。
落語はまくらと本編、そしてオチで構成されています。落語を聞きやすくするための「まくら(枕)」で自己紹介
がてらの話があり、これが面白かった。本編は古典落語「ちりちとてん」。お酒や茶わん蒸しを食べる芸風はさすがです。
ほっこりとした笑いが続きます。

城東つながる会(協議体)

月に一度の「城東 つながる会」(協議体)が開催されました。
6/17 主催 犬山市社会福祉協議会城東支部 共催 城東支部はじめ城東地区長会、城東地区民生委員児童委員協議会のクロリティが開催されたところであったので、その話で大いに盛り上がりました。
今回は市役所からも二人参加いただき、参考になる話を聞くことが出来ました。