城東学習供用施設で開かれている体操教室にお邪魔しました。
体操が始まる前に少々時間を頂き「手と手とてとてと」を配布し、説明を行いました。
又、「さらさくら」から頂いた「犬山市健康づくり応援参加宣言」というポスターを配布しました。
犬山城をスタートして180m枚の桜のシールを運動したら一日1回貼っていくものです。
この写真は説明に耳を傾けて眺めている時の物です。
運動して、いつかは桜のシールを180枚貼り終えた時の達成感や満足感が楽しみです。
城東地区
城東学習供用施設で開かれている体操教室にお邪魔しました。
体操が始まる前に少々時間を頂き「手と手とてとてと」を配布し、説明を行いました。
又、「さらさくら」から頂いた「犬山市健康づくり応援参加宣言」というポスターを配布しました。
犬山城をスタートして180m枚の桜のシールを運動したら一日1回貼っていくものです。
この写真は説明に耳を傾けて眺めている時の物です。
運動して、いつかは桜のシールを180枚貼り終えた時の達成感や満足感が楽しみです。
本日は、今井の畑の中にある、地元の方が農作業の合間等に集う場所へ伺いました。
元々はブルーシートで作っていたものを約3年前から本人様がコツコツと廃材を利用して建てた小屋です。
棟上げのみを仲間に手伝ってもらいながら、ご自分で仕上げたという素敵な小屋です。
中は広く、ゆったりと過ごせます。
風が通りますので夏は涼しく、冬場は薪を燃やして暖をとることができます。
この場所の利用のルールは他人の悪口を言わない、自分の身体の痛み等を訴えないととてもシンプルです。
今回お邪魔した際は稲刈りの時期のため、誰もみえませんでしたが、普段は近所の方が集い、語らう場所となっています。
これからもこんな素敵な場所があり続けるといいですね。
これから寒さが厳しくなってきます。
お身体大切にお過ごしくださいね。
10月19日木曜日、本日は富岡木曜会へ伺いました。
先ずは、さらさくらの保健士さんによる血圧測定。
皆様、日ごろの体操の成果なのか、リラックス出来ていたからなのか血圧は大変安定されており、お褒めの言葉が。
この後は体操です。準備体操を丁寧に行い、上半身・下半身の体操。そしていよいよ、全身を使ったAKB体操。
またボールを使った体操と盛り沢山です。皆様が健康でいる秘訣がみえた気がします。
10月17日に協議体が開催されました。
今回は、元民生委員さんにもお声かけし、2名の方が参加して下さいました。
ある、元民生委員さんの住む地域では、ご近所が助け合っているとか、気にかけて声かけしているとかというお話を聞きました。「向こう三軒両隣」の支え合いが息づいているようです。
かつて、民生委員として働いておられた方だけあって、地域の方に今なお気にかけて過ごされていることがよく分かりました。
「さらさくら」で日曜朝市が開かれていました。
コロナ禍で3年間近く開かれていませんでした。
市の許可が出て、少人数ではありますが地元の野菜や手作りまんじゅうなど並べられていました。
お風呂に入りに来る人が珍し気に覗いて買っていかれました。
朝市に参加する人が増え品数も増えてくるのが楽しみです。