みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

城東地区

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

朝の基本のラジオ体操

今朝は富岡南で行われているラジオ体操の会へ参加してきました。

この会のきっかけは地域住民の顔が見える関係を作りたいということがきっかけでスタートしました。

皆の元気な顔が見えることが何よりです。

木寿会でのイベント

本日、7月24日は前原台集会場で行われている木寿会へ行って来ました。

今日はフラダンスの会の方がお見えになって いて、レイヤ髪飾りを参加者も
身に着けて皆で一緒になって楽しみました。

前原げんき体操サークルでの体力測定

 

本日、7月15日は前原老人憩いの家で行われている前原げんき体操サークルでの体力測定を行ってきました。

初めての体力測定ということもあり、少し緊張されている方もおられましたが、日頃の成果が発揮出来ました。

FYS(フレイル予防スクール) 開講 東部老人憩いの家にて

本日、6月25日火曜日は城東地区にある東部老人憩いの家において、FYS(フレイル予防スクール)が開講されました。

内容は12回のプログラムに沿ってカラオケDAMを使って楽しく運動が出来るようになっています。
体力に自信のない65歳j以上の犬山市内在住の方を対象にしています。
今日は初回ということもあって、フレイルチェックをしました。
そのあとはインストラクターの方と一緒に座って行う運動を中心に行いました。
筋力アップを目指すだけでなく、頭の体操やお口の体操もあわせて行っていきました。 

本日、6月22日日曜日は毎年の恒例となった城東地区ふれあいクロリティ大会が開催されました。

犬山市社会福祉協議会や城東地区町会長会、城東地区民生委員児童協議会の皆様のサポートがあって、今年も無事に開催することが出来ました。

多くのチームが集まり、交流が生まれました。

今年は特にイベントもあり盛り上がりました。

さぁ、来年に向けて頑張りますか。