
7月13日木曜日、今日は第2・4木曜日に行われる木寿会へ伺いました。
入口には季節の花が飾られており、ほっと一息。
あいにくの雨でしたが、多くの方が参加されておられました。
今日は同じ地域に暮らし、看護士をされている方が自分の経験・資格を生かしながら、地域の方のお役に立ちたいとお話しに来られ、皆様のテーブルを回りながら、ゴミ出し困難な方や独居の方の相談にのっていました。今後も定期的に会に参加される予定ということなので連携しながら、地域の輪が繋がるように取り組んでいきます。
城東地区
令和5年7月

7月13日木曜日、今日は第2・4木曜日に行われる木寿会へ伺いました。
入口には季節の花が飾られており、ほっと一息。
あいにくの雨でしたが、多くの方が参加されておられました。
今日は同じ地域に暮らし、看護士をされている方が自分の経験・資格を生かしながら、地域の方のお役に立ちたいとお話しに来られ、皆様のテーブルを回りながら、ゴミ出し困難な方や独居の方の相談にのっていました。今後も定期的に会に参加される予定ということなので連携しながら、地域の輪が繋がるように取り組んでいきます。

7月13日木曜日、今日は第2・4木曜日に行われる木寿会へ伺いました。
入口には季節の花が飾られており、ほっと一息。
あいにくの雨でしたが、多くの方が参加されておられました。
今日は同じ地域に暮らし、看護師をされている方が自分の経験・資格を生かしながら、地域の方のお役に立ちたいとお話しに来られ、皆様のテーブルを回りながら、ゴミ出し困難な方や独居の方の相談にのっていました。
今後も定期的に会に参加される予定ということなので連携しながら、地域の輪が繋がるように取り組んでいきます。

7/4栗栖ふれあいサロンに参加しました。
次回7/18は栗栖地区でクロリティ大会を開催予定です。
ストレッチ体操を一緒に行い、夏に注意すべき過ごし方についてお話をさせて頂きました。

あんきカフェ(第1、3火曜日開催)は旧今井あんきの家で開催。
地域の方はこの日を楽しみにされています。
昼のランチまで参加の方もあり、和やかな雰囲気の中いつもよりたくさん食べれるとのこと。
次回は流しそうめんを企画されています。

7月2日に 善師野の公民館で「楽しむ会」が開かれ、城東地区高齢者あんしん相談センターも参加してきました。
皆さん、お化粧しておしゃれして集まっておられました。
椅子に座ってする体操やコグニサイズやゲームをして楽しんで頂きました。