令和5年5月26日(金)
つどいの場

丸山寄り合おう会にお邪魔したところ、みなさんいつもに増してスムーズにスイスイとホールに移動しています。
なんと玄関の上がり框に、ステップが設置されているではありませんか!
世話人さん手作りの物と、インターネットで探して購入されたというものが置いてありました。
「ステップがあると楽だし、安心でしょ。」と話す世話人さん。
〝愛〟を感じました。
犬山北地区

丸山寄り合おう会にお邪魔したところ、みなさんいつもに増してスムーズにスイスイとホールに移動しています。
なんと玄関の上がり框に、ステップが設置されているではありませんか!
世話人さん手作りの物と、インターネットで探して購入されたというものが置いてありました。
「ステップがあると楽だし、安心でしょ。」と話す世話人さん。
〝愛〟を感じました。

余遊亭で行われている〝よさか 生き生きサロン〟に参加してきました。
先生のアップテンポな掛け声に合わせて、次々と繰り出される運動の指示。
私は息も絶え絶え…。
なのに、みなさんは涼しい顔で身体を動かしているではありませんか!
参加者のみなさんの底知れぬ体力に驚愕いたしました。

シルバー城下町プラザで行われている〝わんまるサロン〟にお邪魔してきました。
小規模ではありますが、だからこそメンバーさんの団結力は強い☆
アットホームな雰囲気で、私も元気をいただきました。

内田老人憩の家で行われている〝わかあゆ会〟にお邪魔してきました。
市民健康館の保健師さんと、あんしん相談センターで体力測定を行いました。
みなさん結果に一喜一憂。新記録が出たり、前回の結果と比べて悪くなっちゃった…
とうつむいたり。
元気に笑い合って、ハツラツと輝いていらっしゃいました。

皆さんペットボトルのキャップ開けられますか?
キャップを開けるのに必要な握力は15㎏~20㎏だそうです。
今日は余遊亭で行われている寿体操にお邪魔して、握力測定をしました。
80歳を超えるメンバーが多いなか、20㎏を超える方がほとんどでした。
日々意識して身体を動かしているメンバーさん、筋肉は裏切りませんね。