令和7年4月23日(水)
つどいの場
丸山いきいき茶論(丸山学供1階集会室)が開催されました。
参加者60名! 大盛況でした。
丸山寄席(落語家 古都家雄助さん)
音楽療法士 千田美也子さんと楽しもう♪(千田美也子さん エリック倉地さん・ギタリスト)
笑いあり 歌ありの楽しい2時間でした。
つどいの場
つどいの場
丸山いきいき茶論(丸山学供1階集会室)が開催されました。
参加者60名! 大盛況でした。
丸山寄席(落語家 古都家雄助さん)
音楽療法士 千田美也子さんと楽しもう♪(千田美也子さん エリック倉地さん・ギタリスト)
笑いあり 歌ありの楽しい2時間でした。
FYS OB会(ひまわりの会)に参加してきました。
本日サークル名が「ひまわりの会」に決まりました。
参加者さんからのコメント:「自宅ではなかなか家事などに追われ、身体を動かす機会がありません。ここに参加して体操をしていると楽しいです!」と、笑顔が輝いていました☆彡
橋爪中公民館にて第2・4火曜日に行われている、イスヨガ教室に伺いました。
ゆったりとした音源による雰囲気の中で、ヨガが行われていました。
急な動作ではないので、幅広い年齢層の方々が参加されていました。
通常の体操教室とは異なる、あの憧れのヨガができますので、ご興味がある方はぜひお問い合わせ下さい。
「焼野を元気にする会」が中心となり地蔵寺本堂で
第8回目の落語会が開かれました
演者は犬山在住の古都家 雄助さん
楽田包括職員の血圧測定も実施しました
橋爪中殖産住宅上海公園上飯田線東道路にて行われている、ラジオ体操に伺いました。
代表の方が毎回ラジオを持参して、自転車でみえています。
参加されている方の最高年齢は92歳ということで、元気に歩いて参加されていました。
毎日の清々しい中でのラジオ体操による健康の積み重ねが、元気の秘訣なのかと感じました。