令和7年7月23日(水)
つどいの場

バランスの良い食生活を送る『まごはやさしい』を意識した食材を
摂ることを学びました
つどいの場
つどいの場

バランスの良い食生活を送る『まごはやさしい』を意識した食材を
摂ることを学びました
今月も羽黒地区FYSが元気に開催されています。
体の運動に加え、お口の「パタカラ」運動や顔の筋肉をトレーニング!
体操後には茶話会で楽しみました☕️

グループホームせんじゅの2階にある空きスペースをお借りして、体操教室の第一回目を行いました。
最初に理学療法士の先生による体操を行ってから、今回はイベントとして、5696の会から道具をお借りしてクロリティをしましま。
その後はせんじゅの職員さんが準備をして下さり、おやつを皆さんといただきました。
今後は毎月第4(水)の午前に開催していきますので、お時間があればみなさまお越し下さい。




今日は8名の参加者さんで「茗荷寿司作り」に奮闘されていました。
茗荷の葉っぱは、世話人さんがご準備してくださったそうです。
みんなで和気藹々と作って完成!
すぐに食べたい気持ちを抑え、茗荷の香りが際立つ時間に食べるまで我慢…我慢…。
お家に帰ってから ゆっくりいただきます♪♬




和室で木のおもちゃで遊ぶ子
「人狼ゲーム」で盛り上がっているグループ
調理スタッフは煮込みハンバーグ作りに集中していました


