みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

その他

その他

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

文協まつり2024

南部公民館で開催されている「文協まつり2024」に行ってきました。
美術・文芸・芸術・茶道の部門で、それぞれ日頃の活動の成果を展示、発表されています。
雨にも関わらずたくさんの方が来場していました。

いぬやまガチャ

犬山市役所の正面玄関で「いぬやまガチャ」を見つけました。

1回300円で犬山を象徴する景品が全7種類の中から1つ出てくるそうです。

市役所にお寄りの際に気になる方は一度回してみてください。

チーム西コミ 劇の撮影

西ふれあいセンターで行われた、チーム西コミの活動に伺いました。

前回に引き続き、認知症の方のゴミ出しの劇を行って撮影しました。

今回は良い事例を撮り、前回の悪い事例と合わせて上映会を行いました。

周囲の方の理解や協力があると、できない事があっても住み慣れた地域で暮らせるのだなと思いました。

市役所の方より、今後こちらのデータを活用して市民の方へ認知症の説明をされるとの事でした。

羽黒小学校 田植え


羽黒小学校の5年生が米作りの一環として田植えを行いました。
羽黒コミュニティの皆さんが指導し、丁寧に苗を植えていきました。
成長が楽しみです!

第7回城東地区ふれあいクロリティ大会が開催されました。

本日、6月15日土曜日、年に1回開催されている城東地区ふれあいクロリティ大会があり、私たちも参加してきました。

参加者が総勢222名という規模で行われ、城東地区在住の皆様のクロリティへの情熱をしっかりと感じてきました。

試合の合間には、クロリティにも全国大会があり、遠くは北海道から参加されるチームがあることや審判をされる方がきちんと試験を受けていることなどを聞くことが出来ました

「久し振り」と会話が弾む声やチームを応援する声、素晴らしいプレーへの称賛・拍手があったりと素敵なクロリティ大会を体験してきました。

また来年も参加するぞ。