みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

筋力アップ教室がんばる会

 


楽田ふれあいセンターで毎週木曜日に活動しています
ボールを膝の間に挟んで両手で押す「心臓マッサージ」
足首でボールを挟んでそのままキープする「ボール挟み」
10まで声を揃えながら数えます
私も一緒に参加しましたが冷房が効いているのに汗が出ました
毎週続けることはかなり筋力アップに繋がっています

習字教室

西小区にて行われた習字教室へお邪魔しました。
参加者の方は自由に硬筆と毛筆を選んで書いていらっしゃいました。

先生から数えてもらいましたが「右」と「左」では1画目が異なっていたり、
楷書と行書と草書の宇体では同じ漢字でも書き順が異なるそうで、キレイな字を書くには「正しい書き順で書く必要がある」との事でした。
※興味のある方はあんしんセンターまで!

善師野台筋力アップ教室

9月1日、本日は善師野台筋力アップ教室へ伺いました。

体操の後に手遊び歌をやりましたがとても楽しそう。

ついつい声が出てしまいます。
いつもの体操を終えた後、福祉用具の体験会を行いました。

見たことや聞いたことがあってもなかなか触る機会が少ない福祉用具、まだまだ大丈夫と考えている方も実際に触ってみると「こんなに楽に立てるのね」、「安心して歩けるね」とにっこり。

福祉用具と一口に言っても、歩行器、手すり等いろいろあり、その方の、それぞれの状態にあわせて対応が出来るので、これからもご自宅で安心して暮らせるようにしたいですね。

クロリティ

西小区にて毎週火曜日に行わているクロリティの活動に伺いました。
参加されているのは、90代の方や中には30年来の強者もいらっしゃいました。
会場は広く、天井も高いため、とても開放感がありました。
※興味のある方はあんしんセンターまで!

ふれあいサロン


猛暑の中でも、クロリティーサロンに集まって来ます。
90歳のAさんも、毎回参加されます。
腰痛膝痛がありますが、杖を片手にもち、上手に投げられます。
輪は、イスを横につけて屈まなくても輪が取れるように工夫されています。

休憩タイムには、
「Bさん、骨折で入院されていたけど、退院されたみたいだから、
話し相手に顔見に行ってくるわね。クロリティーのゲームがやれなくても、
気分転換で、リハビリがてら、ここまで来れるといいね。
皆と話しをするだけでも自然と笑顔が出る。
声かけて、一緒に歩いてくるといいね」と、
ほんわかとした会話が聞こえてきました。

サロンに来るといい事いっぱいだねー。