令和6年5月21日(火)
つどいの場
皆さんで母の日のエピソードを発表しました。
・ケーキや服を買ってもらった
・花を贈ってもらった
・旅行に連れていってもらった…などなど、
お互いのエピソードに「良かったね」「素敵だね」と声をかけ合い、
自然と笑顔が溢れました。
夏に羽黒駅前にオープンする「葬儀会館TEAR」の営業担当の方を招待し、
事業の説明をしていただきました。
来月開かれるモーニング付きセミナーに興味津々でした。
つどいの場
つどいの場
皆さんで母の日のエピソードを発表しました。
・ケーキや服を買ってもらった
・花を贈ってもらった
・旅行に連れていってもらった…などなど、
お互いのエピソードに「良かったね」「素敵だね」と声をかけ合い、
自然と笑顔が溢れました。
夏に羽黒駅前にオープンする「葬儀会館TEAR」の営業担当の方を招待し、
事業の説明をしていただきました。
来月開かれるモーニング付きセミナーに興味津々でした。

本日、5月18日(土)は富岡新町の第2公民館で開催されているサロンへ行って来ました。
このサロンはコロナ前のように顔を見て話が出来るようにしたいという趣旨のもと立ち上がりました。
これからもこの関係性が続きますようにしていきたいです。

今日は、総合事業で担当している利用者さんを連れて毎週水曜日に城下町プラザで活動している「わんまるサロン」に参加してきました。
こじんまりとした部屋で世話人2名と利用者さん9名で軽体操から始まり歌や脳トレ、途中11時にコーヒータイムを挟み12時まで和気藹々と過ごされていました。
一緒に連れて行った利用者さんも気に入り継続して参加したいとのことでした。
もっと多くの方に利用して欲しいのですが部屋が狭くて、これ以上利用者を増やせないのが残念と世話人さんが仰っていました。


毎月第2水曜日に活動している高橋サロンが、
第3水曜日に新しく『モルック』の活動を始めるそうです。
『モルック』とは、運動神経や筋力はあまり必要がなく、
老若男女誰でも気軽に取り組むことができるフィンランド発祥のスポーツです。
まだ皆でルールを覚えようという準備段階ですが、
13名が参加されて大いに盛り上がりました!

皆で輪になって茶話会です。
お喋りのなかで、他地域からの参加者との思いもよらない繋がりが発覚した日でした。ご縁があって縁側サロンで会うことができたそうです。
「どこで誰と会うか分からないから悪いことはできないね」と笑い合いま した。 
