令和6年3月5日(火)
つどいの場
今日は木津健康サロンに行ってきました。
寒い日が続いたため体調を崩して欠席される方も多く、少し寂しい参加人数でした。
早く暖かくなってみなさん体調が良くなって多くの方参加できると良いですね。
つどいの場
つどいの場
今日は木津健康サロンに行ってきました。
寒い日が続いたため体調を崩して欠席される方も多く、少し寂しい参加人数でした。
早く暖かくなってみなさん体調が良くなって多くの方参加できると良いですね。
内田地区のわかあゆ会にて、リニュアルした北地区あんしん相談センターのチラシの配布と3月8日に実施する体力測定の告知を行ってきました。
北地区あんしん相談センターのチラシの似顔絵は保健師の高橋さんの力作です。
FYS(フレイル予防スクール)が最終回を迎えました。
体力測定と体操の両方をやりました。
歩く様子の撮影もありました。
参加された方は前回と比較してみてください。
歌に合わせて体を大きく使うのでいい運動になります。
3・4・5月にOB会がありますので、ぜひ参加してみてください。
上野地区学習等供用施設にて年に一度行われる、上野いきいきサロンに伺いました。
今年はバーディ小山のマジックショーや、花梨かみのの生演奏で懐かしい曲を歌ったり、振舞われた豚汁も絶品でした。
また原市長からは犬山市の高齢者事情についてクイズを出したり、コグニサイズをされたりと盛りだくさんでした。
サロンは昨年解散された元婦人会や民生委員の協力の元行われていました。
少人数だったいちごの会はサロン世話人さんたちとのつながりでお互いに行き来があり、にぎやかな雰囲気になっていました
先日、「閉じこもりになっている母親が心配です」と娘さんから包括に相談があり、いちごの会を紹介しました
親子で参加されトランプゲームを楽しまれました