みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

まちなかいきいき天神茶論

 

今日はフロイデで行われた、まちなかいきいき天神茶論に行ってきました。

開会のあいさつの後、北地区高齢者あんしん相談センターの高橋保健師による

オーラルフレイルの講義と体とお口の体操を行いました。

次に天神町の民生委員さんよるストローを使った楽器の演奏が行われました。

最後に音楽療法士の千田先生による歌と体を使ったリハビリを行いました。

千田先生はアンコールに応えて持ち歌の「好きです犬山」を披露してくれました。

あっという間に2時間30分が過ぎ約40名の参加者は心も体もすっきりとした表情で帰られました。

城屋敷サロン


毎月スタッフさんが、新しいレクレーションを考えられます。

今回は新聞紙を縦に繋ぎ、手前からまるめていき、新聞紙の先においてあるお雛様を落とさないように新聞紙をまるめていくゲームですが、なかなかまるめるのが難しい!
必死に挑戦されていましたが、お雛様が落ちてしまいます。

レクレーションの後は手作りの具だくさんのお味噌汁と漬物とおにぎりで昼食を楽しみました。

日の出団地「木曜カフェ」

お邪魔したら何と36名の方が参加されていました。

会場いっぱいでした。

あちこちのテーブルで賑やかにコーヒーを飲みながら歓談されていました。

特に男性の方が半分以上をしめ、世話人は男性で、張り切ってお世話されてました。

100円の会費でお菓子もつき、皆さん笑顔でお話し満載!

高齢化率が高い団地ですが、男性の参加が多い事に大変嬉しく感じました。

こんな企画いいですねー。

FYS OB会へ行って来ました。

3月6日水曜日、本日は東部老人憩いの家で行われている FYS(フレイル・予防・スクール)・OB会へお邪魔しました。

本日は2名の体験の方が見え、賑やかな会となりました。

歌に合わせて体操したり、歩いたりとかなりの活動量。

これからも続けていけるといいですね。

内田老人憩いの家で体力測定

今日は内田老人憩いの家で体力測定を行いました。

19名の方が参加され、握力測定、柔軟性測定、片足立ちなどを行いました。

みなさん真剣に挑戦され、片足立ちで60秒クリアされた方には、他の参加者から

拍手が送られていました。