令和7年3月25日(火)
つどいの場
今日は蓮の茎を乾燥させたものを活用して手芸を楽しみました。
先日までは2か月かけて編み物をされていたようです。
活動が6年目に入り、次は何を作ろうかと悩むことも増えてきたそうです。
つどいの場
つどいの場
今日は蓮の茎を乾燥させたものを活用して手芸を楽しみました。
先日までは2か月かけて編み物をされていたようです。
活動が6年目に入り、次は何を作ろうかと悩むことも増えてきたそうです。
会長は6mからでも高得点を狙えるほどの腕前です。
この会では、視覚障害のある方でも競技が行いやすいように皆さんで工夫を凝らしています。
いつもは50点ぴったりを目指すのが難しいモルックですが
今日はいつもの半分の時間で50点に達することができました。
ここ数日にはない寒い日でしたが、汗ばむほど熱中しました。
今日はヤクルト健康教室を依頼して、血管の健康についてお話をしてもらいました。
体の仕組みからわかりやすく教えてもらい、動脈硬化の予防についてなどを学びました。
西ふれあいセンターにて行われている、チーム西コミに行きました。
今回は、四照花(スーショーファー)をお呼びし、二胡の音色を鑑賞しました。
曲目は中国の歌の草原情歌など、春にふさわしく、穏やかな曲を演奏していただきました。
桜の開花はまだでしたが、会場には満開の笑みが咲いていました。