
シルバー城下町プラザで行われている〝わんまるサロン〟にお邪魔してきました。
小規模ではありますが、だからこそメンバーさんの団結力は強い☆
アットホームな雰囲気で、私も元気をいただきました。
わんまるサロン
令和5年5月18日(木)
つどいの場
つどいの場
つどいの場

シルバー城下町プラザで行われている〝わんまるサロン〟にお邪魔してきました。
小規模ではありますが、だからこそメンバーさんの団結力は強い☆
アットホームな雰囲気で、私も元気をいただきました。

城東婦人部主催の 「健康寿命を考える」という会が開催されました。
第一部は森永乳業グループの「株式会社 クリニコ」の栄養管理士の方から 健康について何が大事かをスライドを見ながら、一時間、たっぷり講義を皆さん熱心に聞いておられました。
休憩をはさんで、理学療法士であり、ケアマネジャーであり、ヨガのインストラクターでもある方から「イスヨガ」をインド音楽に合わせてゆったりと身体を動かしました。鼻呼吸で無理のない姿勢で瞬く間に時間が過ぎました。
クリニコさんから試供品で頂いた「水分補給ゼリー」で
時々のどを潤しました。「イスヨガ」では水分補給は短い間隔でしていただき、トイレも自由に出入りが可能とインストラクターのお話でした。



「いぬやまつどいのばMAP」の「ゲスト集」に掲載された中にある「電動セニアカー 体験乗車&運転教室」を善師野台の方々が是非体験したいと申し込まれました。「グッジョブみそら」から相談員さんが来て説明され、皆さん新車のセニアカーに乗車され体験されました。交通ルールを守り晴天の中思い思いのところに相談員さんの見守りの中ドライブされました。
免許証返納の時期もいずれ来ることから、質問したりして真剣に話を聞かれていました。

木寿会にてDVDで皆さんと一緒に「AKB体操」を行いました。
Aとは「脚」。Kとは「腰」。Bとは「バランス」です。
皆さん一生懸命スクリーンを見ながら4分越えの体操をし、額にじんわり汗がにじんだようです。
普段身体を動かさない人が身体を動かして見えたとボランティアの方からお話ありました。
これからも、このような活動を続けてほしいとの要望もあり、機械も用意できたので行っていきたいと思っています。
「東ふれあいセンター」で東コミュニティ主催で毎週木曜日9時半から11時半まで
「木曜カフェ」がオープンしています。
コーヒー(お菓子付き)が無料で提供されています。
お邪魔したら、大勢の方が和やかに過ごされていました。
「ここまで歩いて来るのが運動になるし、地域の方とお話しが出来て刺激になっていいよ。
せっかく立ち上げていただいたので毎週楽しみにして来ているよ」と話されました。
スタッフは男性が多く、立ち寄られる方も男性が多かったのが印象的でした。
木曜カフェで地域の輪が広がり繫がりが出来ると嬉しいですね。