みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

近づくクロリティ大会

共催:犬山市社会福祉協議会 城東支部

共催:城東地区町会長会

城東地区民生委員児童委員協議会

待ちに待った「ふれあいクロリティ大会」が来る6月18日にエナジーサポートにて何年振りかで開催されます。

それぞれ、皆さんサロンやグループで優勝向けて調整を図っているところです。(優勝チームには「来果」のアップルパイのご褒美が今年はあるのか楽しみなところです。)

城東書道教室

城東書道教室に行き、様子を伺いました。
趣味として長く続けておられる方が多く、作品展に出品されています。
書体や書かれた内容が奥深く、拝見させて頂きました。

地産サロン

毎月第2火曜日の午前に地産団地集会場にて開催される地産サロンに伺い、剣詩舞を鑑賞してきました。披露して下さった方は、65歳から剣詩舞を始められたという80歳の方で、扇や剣を使い滑らかに舞ってみえました。どれだけ年を重ねても趣味や楽しみがある、そんな生活が理想だと感じました。

 

今井いきいきサロン

すでに籠網がスタートして5年になろうかというところです。

今では今井地区のみならず、誰でも編みたい人は来たらいいとの先生の言葉に、小牧からでも来られる方もあるとか。

皆さん熱心で、本も何冊か購入され、いる違いで作ってみたり、よりクラフトテープを細く裂いたりして細かい網目をこさえておられます。

先生は「皆さんの上達ぶりに、もう何も教えることがない。」と言われるほど。しかし、やっぱり先生の貫禄は違います。いざというときには、大いに指導してもらえ頼もしい限りとサロンの方の弁。

手は動かしつつ、おしゃべりしながら作品つくりに励んでおられます。

橋中公民館 ラジオ体操

毎日橋中公民館にて6:30からラジオ体操があると伺ったので参加してきました。朝の清々しい空気の中、10名程の参加者と一緒にラジオ体操をしました。当日は丁度資源ごみの回収日でした。資源ごみを出すついでとして参加することもできるなと思いました。