みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

朝の基本のラジオ体操

今朝は富岡南で行われているラジオ体操の会へ参加してきました。

この会のきっかけは地域住民の顔が見える関係を作りたいということがきっかけでスタートしました。

皆の元気な顔が見えることが何よりです。

池野麻雀クラブ

 


第1・第3土曜日の午後から、池野老人憩いの家で麻雀クラブが開催されています🀄️ 
雀牌をまぜる軽快な音と楽しいおしゃべりで、老若みなさんで麻雀を楽しまれています!

 
 
 

5696の会

五郎丸老人憩の家にて第2・4金曜日に行われている、5696の会に行ってきました。

こちらは五郎丸(56)でクロリティ(96)の集まりです。応援し合ったり、脳トレもします。今回は市役所ロビーにてつどいの場のパネル展が開催されますので、写真撮影をさせていただきました。

アットホームな集まりの雰囲気が写真から伝わってきます。

横町の歴史講話

横町の古き良き時代にタイムスリップしました
世話人さんの幼少期の写真、可愛かったです

チーム西コミ げんこつ体操

げんこつ先生 犬山西ふれあいセンターにて行われた、チームオレンジのチーム西コミに参加しました。

今回はげんこつ先生をお呼びして体操を学びました。

例えば、皮膚に強い刺激が加わると毛穴が閉まったり筋肉が硬くなってしまうため、優しい力でのマッサージが良く、血流にも良いそうです。

チームオレンジは認知症の方が暮らしやすい地域について考える場ですが、参加者の方から、認知症の方の家に行きエアコンがついているか確認して下ったとのことでした。

既に活動をされており素晴らしいです。