尾張富士の湧き水が汲める「牛岩の水」の近くに居酒屋の「まんてん」がありますが、毎週水曜日の午後から1品料理が並んで持ち帰り用に販売されています。料理は量り売りや一個 2個の単位で売られているので買いやすく、地域の方たちが毎週楽しみに通ってみえます。特にだし巻きや煮物は絶品だそうです。高齢者の一人暮らしや二人暮らしの方にはとても喜ばれています。
生活支援
生活支援
買い物お助け隊
コープタウンにて毎週水曜日に行われている、買い物お助け隊へ伺いました。
最近、日差しが強くなってきたとの事で、野菜などの商品が傷まないようにテントを張って販売をされていました。
また、お客さん達の要望に応えて、営業時間も「11:00~11:30」から「10:45~11:15」に変更されるなど、柔軟な活動をしているようです。
西ふれあいセンターの朝市
西ふれあいセンターで毎週火曜日に開催されている朝市にお邪魔してきました。
小規模ではありますが野菜や果物、パンが並びます。
ひときは目を引いたのが〝メダカ〟です。黒いメダカに赤いメダカ、キラキラと泳ぐ
珍しい種類のメダカ。
メダカの飼育方法も丁寧に教えてくださり、餌から一式揃います。
とってもお値打ち価格で販売されており、メダカ好きでなくても連れて帰りたくなる
魅力的なメダカさんでした。
きっと次回は誘惑に負けて、うちの家族に増えていると思います。
羽黒朝市
毎週土曜日にJA羽黒支店で朝市が行われています。
地元で取れた新鮮な農産物が軒を並べて販売されています。
早朝から開かれていますが、新鮮なお野菜を求めて寒い中、大勢のお客様で賑わっていました。
地産地消で生産者の顔を直接見てコミュニュケーションが取れて買い物ができるのは、スーパーとは違った良さがありますね。
長者町の移動販売
毎週金曜日11時頃より15時まで長者町会館の前の空き地でキッチンカーと地域応援ネット たまご家さんが店を並べています。おにぎり屋さん、ヤンニョム韓国料理、野菜 米 弁当を並べています。皆さん誘い合って買い物をされていました。近くの富士苑の団地からは、急な坂があるので、団地内の場所で出来ないだろうかと伺いましたが、まだ始めたばかりなので、これから様子をみて考えていきますとのこと。皆さんも一度のぞいてみて下さい。なかなか楽しめますよ。