みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

生活支援

生活支援

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

コープあいちくらしたすけあいの会

〝コープあいちくらしたすけあいの会〟の勉強会にお邪魔してきました。
今回はCOMOパンを使って防災食を作りました。長期保存が可能なコモパンは、サイクル保存に適しており非常時に役立ちます。
1歳のキッズから80代の方まで幅広い年代の14名ほどの参加者でした。
驚くのはみなさんのコミュ力と、スキルの高さ!流れるような動きであっという間に完成していました。

たすけあいの会では1時間800円で掃除や草むしりなど、さまざまな支援を受けることができます。
あまり知られていないということでしたので、利用を希望される方も、協力を希望される方もぜひ登録されてみてはいかがでしょうか。

「まんてん」

尾張富士の湧き水が汲める「牛岩の水」の近くに居酒屋の「まんてん」がありますが、毎週水曜日の午後から1品料理が並んで持ち帰り用に販売されています。料理は量り売りや一個 2個の単位で売られているので買いやすく、地域の方たちが毎週楽しみに通ってみえます。特にだし巻きや煮物は絶品だそうです。高齢者の一人暮らしや二人暮らしの方にはとても喜ばれています。

買い物お助け隊


コープタウンにて毎週水曜日に行われている、買い物お助け隊へ伺いました。

最近、日差しが強くなってきたとの事で、野菜などの商品が傷まないようにテントを張って販売をされていました。

また、お客さん達の要望に応えて、営業時間も「11:00~11:30」から「10:45~11:15」に変更されるなど、柔軟な活動をしているようです。

西ふれあいセンターの朝市

西ふれあいセンターで毎週火曜日に開催されている朝市にお邪魔してきました。
小規模ではありますが野菜や果物、パンが並びます。
ひときは目を引いたのが〝メダカ〟です。黒いメダカに赤いメダカ、キラキラと泳ぐ
珍しい種類のメダカ。
メダカの飼育方法も丁寧に教えてくださり、餌から一式揃います。
とってもお値打ち価格で販売されており、メダカ好きでなくても連れて帰りたくなる
魅力的なメダカさんでした。
きっと次回は誘惑に負けて、うちの家族に増えていると思います。

 

 

羽黒朝市



毎週土曜日にJA羽黒支店で朝市が行われています。

地元で取れた新鮮な農産物が軒を並べて販売されています。

早朝から開かれていますが、新鮮なお野菜を求めて寒い中、大勢のお客様で賑わっていました。

地産地消で生産者の顔を直接見てコミュニュケーションが取れて買い物ができるのは、スーパーとは違った良さがありますね。