令和7年9月3日(水)
生活支援
9/3(水)生活支援
買物支援を利用されている方にお話を伺いました。
「団地の1番奥に家があり、山の上に建つお寺 尾張信貴山泉浄院に行ける入り口が近くにあります。
スーパーまでかなり距離があるので、毎週、青パトの日を頼りにしています」
生活支援
生活支援
9/3(水)生活支援
買物支援を利用されている方にお話を伺いました。
「団地の1番奥に家があり、山の上に建つお寺 尾張信貴山泉浄院に行ける入り口が近くにあります。
スーパーまでかなり距離があるので、毎週、青パトの日を頼りにしています」
奥さんが体調悪く買い物に行けなくなり、90代のご主人が
代わりに参加しました。黄斑変性症で商品の値段が見えません。
副会長さんが買い物に付き添ってくれました。
高齢者世帯で家族が遠方に住んでいる方から相談がありました
頑張って歩いて買い物に行っていますが、ここ最近辛くなってきましたという内容です
「自治会長さんを頼りにして下さい」とお伝えし、本日青パト支援に参加されました
町内の高齢者世帯が増え、お互いに助け合いながら
なんとか生活をしています
どうしても助けがほしいという時はぜひ自治会に相談して下さい
毎回、買物支援を利用しなくても
雨の日や歩きが辛い時だけの利用もOKですと
自治会長さんからお話を伺いました
90代の独居高齢者の方が毎年、依頼しています
本日は10名のサポーターさんが参加されました
8時から作業し1時間以内に終了しました
お揃いの「ささえ愛キャップ」を被り、自分の使いやすい道具持参で
作業の後はお互いを労い、自宅に戻られました