令和6年12月16日(月)
その他
犬山南児童センターにて行われた、児童センターまつりウィークに伺いました。
催しは毎年行われているようで、児童クラブを利用していないお子さんでも参加できるようです。
今回私は、地域活動クラブの方や協議体メンバーの方等と、スタッフとしてお手伝いに一緒に行って、若い子から元気な力をもらってきました。
その他
その他
犬山南児童センターにて行われた、児童センターまつりウィークに伺いました。
催しは毎年行われているようで、児童クラブを利用していないお子さんでも参加できるようです。
今回私は、地域活動クラブの方や協議体メンバーの方等と、スタッフとしてお手伝いに一緒に行って、若い子から元気な力をもらってきました。
また今年も電飾を買い足しました。
18時30分点灯式を行ない、子供たちは拍子木隊として
町内に火の用心を呼びかけ、集会場に戻りました。
クリスマスプレゼントをもらって帰りました。
橋爪中公民館をお借りして、あんしんカフェを開きました。
認知症や介護、生活に関することなどを、参加して下さった方々とお話をしました。
民生委員の方もお手伝いに来て下さいました。
お話の後はホールで行われていたちびっこ広場に行き、はいはいが可愛い赤ちゃん達とのふれあいのひと時を過ごしました。
羽黒小学校の児童が作った大根を売る「大こんや」が開かれました。
お金の計算や呼び込みも児童が行い、寒い日でしたが地域の皆さんが多く足を運びました。
市役所花壇にて行われた花壇整備のガーデン活動に行きました。
今後花壇に新しい苗を植える予定のため、やや枯れてきたメランポジウムや日日草を抜き、石灰を撒いて耕しました。
こもれび居宅介護支援事業所のケアマネージャーさんや市役所職員も一緒になって作業を行いました。
みんなで活動するって楽しいですね。