犬山市つどいの場の世話人さん交流会を企画しています!
コロナがひと段落し、徐々にサロンやクラブ活動も再開してきています。
そこで今回は世話人の方々の交流にスポットを当て、
活動のアイデアや、悩みの共有ができればと思います。
7月14日(金)13:30~
楽田ふれあいセンターにて
詳細は各地区の高齢者あんしん相談センター、生活支援コーディネーターまで
その他
その他
犬山市つどいの場の世話人さん交流会を企画しています!
コロナがひと段落し、徐々にサロンやクラブ活動も再開してきています。
そこで今回は世話人の方々の交流にスポットを当て、
活動のアイデアや、悩みの共有ができればと思います。
7月14日(金)13:30~
楽田ふれあいセンターにて
詳細は各地区の高齢者あんしん相談センター、生活支援コーディネーターまで
旧今井あんきの家跡地にて第2回みんながつながる「里山マルシェ」が開かれました。
お天気もよく、口コミで広がり大勢の方が来られていました。若い家族連れの方が多く見かけられました。
キッチンカーで食べ物が調理し売られていました。部屋では今井地区特産はじめ、参加者お手製の作品が売られていました。
その他、リラックスアロママッサージやら占いコーナーも設けられていました。
一枚目の写真は、「今井あんきの家」がNPOとして認可されたものが貼ってありましたのでご紹介します。
2枚目の写真は、ボランティアの方のフラダンスの様子です。小さい子が一緒になって踊る姿が印象的でした。
フラダンスには欠かせないレイですが、集まった方がつながっていくようにとの願いを込めて生花を自分で輪にしてこしらえたとの事でした。
犬山動物病院内のおしゃれな喫茶店「Milk Parlor ぴゅーる」で認知症カフェを行いました。
4名の参加者でそのうち3名が母親を介護されている方達で同世代の方でした。
似た環境だった為、話しが弾みお互いの悩みが共感出来ました。
「ストレス解消はどーされてるの?」とお互いの解消方法に話が盛り上がりました。
年配でご主人を介護されている方の経験豊かな話が参考意見となったようです。
このような共感がもてる場があると救われるので、また来たいと話されました。
JA愛知北の広い駐車場には、一面にやがて田んぼに植えられる苗床が、丁寧に並べられ、やがてコメになる日を待ちわびています。
長いスプリンクラーで定期的に水が噴き出されています。
一体、どれだけ量のコメが実って収穫され、やがて我々の口に届くのか想像がつきません。
入鹿池のほとりにある「Hotel レイクサイド入鹿」のところに巨大ドームが出現しました。
四季折々の風光明媚な入鹿池の景色の中にドームが現れ、今までとは違った景色が眺められます。
是非一度立ち寄ってみて下さい。
休日になると、バイクのツーリング仲間で立ち寄られる方たちもあり賑わっています。
入鹿地区がさらに盛り上がるのを期待します。